シャワーズ
タイプ:みず
〜種族値〜
HP:130
攻撃:65
防御:60
特攻:110
特防:95
素早さ:65
〜主な役割〜
(ランターン以外の)水受け、炎封じ、地面ごまかし、天候受け、オムスター・ヌオー封じ
〜特徴〜
高いHPとそこそこの特防により高い特殊耐久が特徴です。
特殊面での耐久力ならスイクン以上の物があります。
その反面、水系2位の特攻による突破力も魅力的です。
そのため生半可な電気ポケモンであれば、平気な顔をして潰すことが出来ます。
(電気を潰す参考ログ)
また、その特殊耐久力と決定力から、高速バトンサンダースを回数限定で封じることが出来ます。
(対バトンサンダース参考ログ)
また、多彩な補助技とバトンタッチ等の小技も持ち合わせています。
しかし、水系やハピで簡単に受けてしまえる事や、
その水系にスイクン、スターミー等のメジャーなポケが多い事で苦戦することも多いです。
〜オススメ技〜
なみのり
(秘伝マシン3)
タイプ一致技です。
安定した命中と威力で非常に使いやすいと思います。
ハイドロポンプ
(レベル52)
タイプ一致技その2
高い威力ですが、その反面命中、PPに不安があります。
使うなら高レベルで寝言とセットがベターだと思います。
雨乞いハイドロの威力は特殊系最高クラスです。
れいとうビーム
(オヤジ技、旧技マシン13)
草、ドラゴンへの役割破壊です。
サンダーにはこちらの方が有効です。
水系は凍りを怖がって早めに寝てくれるかも知れません(苦笑
すてみタックル
(旧技マシン10)
鈍いが無いと少し威力不足です。
ハピ、水への役割破壊技。
水技と相性が良く、攻撃範囲が格段に広がります。
シャドーボール
(技マシン30)
特防ダウンで水系突破狙い。
ハピカビに効かないのが辛いところです。
リフレクター
(旧技マシン33)
シャワ受けに出てくるカビ等を読んで貼り、
ガラ、ヘラ、カイリキー等への補助を。
個人的に、甘えるの方が良いかも知れないです。
(段階をマイナスに出来るのが、甘えるの利点です。)
あまえる
(ピカチュウ、ドーブル等からタマゴ遺伝)
旧技マシンとは両立不可です。
コレを持っていると、カビゴン等に少し対抗出来ます。
交代しても効果が残るのが特徴です。
とける
(レベル47)
交換されても、効果が残ります。
防御の低いシャワーズにとっては、心強いです。
技スペースが無くなるのが悩みですね。
みがわり
(旧技マシン50)
HPが多いため、身代わりも硬くなります。
水同系の前だと残しやすいですね。
(吠えられるし、素早さが低めですが…。。(;;))
バトンタッチ
(イーブイ時にクリスタル板のみレベル36)
とける、身代わり、鈍い等をバトン。
くろいきり
(レベル42、赤緑青ではレベル44)
補助技解除。
水受けの時はPP戦で有利になれます(笑
鈍い型キングドラ等を受けたいときに。
個人的に甘えるの方が良いと思います。
(甘えるは段階をマイナスに出来るのが嬉しいです。)
どくどく
(技マシン06)
ハピ、スターミー、メガニウム等に有効です。
耐久が高いので、眠らせやすいです。
吠えない昆布等で水系を突破しましょう。
〜技構成〜
(ハイドロポンプ、あまごい、ねむる、ねごと@しんぴのしずく)
有名な雨乞いハイドロ型です。
基本的に55エース仕様。
水に抵抗がないポケなら大体2〜3発で沈め去ります。
雨乞い中のハイドロで、レベル50の無道・オムスター・フォレトス・ドーブル確定一発の高威力です。
ちなみに、50ハピ乱数三発、55カビ確定三発、55ライコウサンダー確定2発、55スイクン確定4発です。
光りの壁ハピ・☆、寝言スイクンで簡単に止まるのがネックです。
WA、間接役割破壊、間接滅び等の工夫が必要だと思います。
(すてみタックル、なみのりorハイドロ、のろい、ねむる@食べ残し)
鈍い水系、カビ、ベトベトン以外は受けられないハズ…。。
基本的に水封じですね。
壁を貼ったり、麻痺を撒いたりすると電気ポケも突破出来ます。
ドククラゲも向かい合えばなんとか。
吠えるスイクンは相変わらず天敵です。。。。(−−;
(なみのり、とける、バトン、ねむる@はっかのみ)
低レベルバトン型です。
エースのサポートに。
地面受けは少し厳しいかも知れないですね。
吠えるスイクンは本当に天敵です(苦笑
(ハイドロポンプ、れいとうビーム、ねむる、ねごと@たべのこし)
私の愛用しているシャワーズです。
詳しくは「シャワーズについて」で語ってます(照
元からシャワーズが持っている役割に加え、低レベル梨封じもこなします。
相変わらずスイクンは天敵ですが、凍らせて上げてください(オイ
(すてみタックル、のろい、ほえる、なみのり@たべのこし)
鈍い吠えシャワーズ、回復無しver。
吠えるスイクンを意識しまくった型です(苦笑
スイクン程度なら残飯回復で追いつくことがありますが、毒毒型には注意が必要です。
鈍い吠えを見せてノーマル一本と見せかけて、サイドンネール等へ波乗りで奇襲すると楽しいです(笑
サポートは必須ですね。
キングドラ、ドククラゲも止められるかも知れないです。
(ヘドロ爆弾の追可毒が怖すぎ…;;)
実は、痛み分けムウマが凄く辛い。
更に言えばアンコジュゴン辺りも…(;;
(すてみタックル、のろい、ほえる、ねむる@食べ残し)
鈍い吠えシャワーズ、回復ありver。
スイクン封じに的を絞った感じ(苦笑
毒スイクンも怖くないです。
生粋の鈍い打撃ポケにも、ほえるである程度まで抵抗できます。
水技が無く、基本攻撃力も低いのが辛いところです。
その辺りはパーティで工夫が必要ですね。
相変わらず、サポート必須です。
パーティを見た時点でバレ難く、水系を誘いやすいのが長所ですね。
バレるとゴースト等で簡単に止まります。
波乗りverと交互に使うと効果的かも?(笑
(のろい、ほえる、バトン、波乗りor眠る@たべのこし)
鈍い吠えシャワーズ、バトンver。
頑張って、頑張って、エースに繋ぐ型です。
相変わらず、ターゲットは水系。
吠えるスイクンも吠え返せますし、弱点の電気技もある程度耐えられます。
(なみのり、みがわり、ほえる、ねむる@食べ残し)
ゴースト使いで有名な某氏が使用していた昆布シャワーズ。
スイクンの前で身代わりを貼り、吠えて昆布へ…と言った感じでしょうか…。
相変わらず水ハピ突破は厳しいのかな…。
(なみのり、溶ける、黒い霧、ねむる@食べ残し)
PP戦仕様のシャワ(笑
ゴメンなさい…冗談です…(汗
水ハピはPP戦で潰してあげてください。
波乗りを最後に残すのがポイントです。
総PPは何と…152です!!!
使ってね♪(笑
〜苦手ポケ〜
天敵:スイクン、ラプラス、ランターン、ドククラゲ、ハピナス、スターミー、キングドラ
敵:カビゴン、ギャラドス、マンタイン、その他純水系、ベトベトン、メガニウム
やっかい:サンダー、ライコウ、サンダース等電気系
注意:ヘルガー、エンテイ
水系とハピは鈍い型以外は凍らせても、かなり運が良くないと倒せないです。
ラプラスに至っては氷さえ期待できないですね(;;
スイクンは吠えるので更に厳しいです。
草系は冷凍ビームを持てば突破出来ます。
電気系は受けられないですが、相手も受けがギリギリなのは頭に入れておくと良いと思います。
ヘルガー、エンテイは晴れソーラーに苦戦しそう…なのかな。
(↑この子達とはあまり戦ったことが無いので、知識不足で…(;;))
←back