シャワーズ
シャワーズの特徴はなんと言ってもその高いHPと、水系二位の特攻です。
防御が低いのが、たまにキズですが…それでもHPでそこそこ耐えてくれます。
基本的に器用な方で、バトンタッチ、溶ける、身代わり、吠える、甘えると小細工もできます。
そのため低レベルから高レベルまで多彩な型があるとおもいます。
しかし、ここでは55エース型シャワーズの技について考えていきたいな、と思います。

まず、水系二位の特攻を生かすために、タイプ一致の水技は必須でしょう。
技の候補としては「なみのり」と「ハイドロポンプ」があります。
まず、波乗りですが、この技は威力95命中100%とかなり優秀な技です。
それに比べて、ハイドロポンプは威力120、命中80%、PP5と少し使いにくい技ですね。
命中率に不安が残りますし、PPの低さは致命的です。
しかし、シャワーズの能力を見ると、特攻が高く素早さが遅い方です。
それを、高いHPで補っている感じでしょうか。
つまり、特攻型ポケモンですが、素早さが遅いため手数が少なくなりがちです。
より少ない攻撃機会の中で相手を倒す必要があるわけです。
そのため、私はエース型シャワーズにはハイドロポンプを持たせることにしました。
(外れることによって攻撃機会を完全に無駄にしますが…)
これにより55ガラガラ確定一発、高レベルサンダースエレブー乱数二発、
さらには、低レベルサンダーライコウデンリュウ乱数二発という決定力を手に入れたわけです。

しかし、やはりネックになるのはPPです。
最高で8というのはエースのメイン技としては少なすぎます。
この点は、使っていて非常に困りました。
結局、色々な人の意見を参考にさせて戴き、やはり寝言型にするのが最良だという結論に達しました。
これで、技構成として(ハイドロポンプ、ねむる、ねごと、何か)まで決まりました。

さて、最後の技ですが…候補としては「あまごい」「れいとうビーム」「めざめるパワー」等でしょうか。

まず、「あまごい」はハイドロポンプの威力の底上げです。
これによって、55カビゴンをも3発で沈め去ることができます。
強すぎですね。もう最強です。
しかし、この技構成にするとオムスターの方が優秀です。
この子は岩タイプによってカビゴン封じになり得ますし、
雨乞いをするターンも比較的稼ぎやすく、特攻もシャワーズより上です。
これでは、シャワーズよりもオムスターで砂嵐等を使う方が強い気がしました。

では、シャワーズがオムスターに勝っている部分は何でしょうか…?
それは純粋水タイプであること、だと思います。
オムスターは岩タイプを持つことによって、砂嵐無効、ノーマル半減というシャワーズには出来ない特徴があります。
しかし、その反面岩タイプが入ったことによって弱点が増えています。
地面が二倍、草に至っては四倍ダメージが入ります。
さらに水ですら一倍ダメージになってしまいました。
つまり、岩タイプの有無。ここにこそシャワーズとオムスターの棲み分けがあるわけです。

では、「純粋水タイプであること」をどの様に生かしたら良いのでしょうか…?
まず、第一に対地面タイプが明らかにオムスターよりも戦いやすいです。
シャワーズのハイドロで殆どの地面ポケモンを乱数一発で落とします。
(55ヌオー、55ニドクインは確定二発です。)
また55ガラガラの地震は確定二発ですから、急所が来ない限り倒すことが出来ます。
(それでも、交代でガラガラに出すのは危険ですが…^^;)
つまりオムスターほど地面は気になりません。(地面受けでは無いので注意です)
次に、対草タイプでしょう。
オムスターは、草技四倍なので草からは逃げるのが一番です。
しかし、シャワーズは自慢の特殊耐久力である程度の草技なら耐えることが出来ます。
(55ナッシーメガニウム等のソーラービームが確定二発で、それ以外なら二発は耐えます)
また、ワタッコ等一部を除いて先制することが出来る素早さも持っています。
よって冷凍ビームを持つことによって、 オムスターが逃げるしかなかった草タイプを逆に倒すコトが出来るようになります。
(55メガニウム確定三発、55ナッシー確定二発、55ワタッコ高乱数一発、55カイリュー確定二発)
よって、私のエース型シャワーズは…
(ハイドロポンプ、れいとうビーム、ねむる、ねごと@たべのこし)という型になりました。
結局、典型的な水タイプの技構成になってしまいましたが…それでもシャワーズにはこれが一番あってる気がします。

〜まとめ〜
ここまで長々と呼んで戴いて、ほんとうにありがとうございます。
結論として、上のような型になったのですけど、他にも多種多様な型があります。
たとえば、(なみのり、みがわり、ほえる、ねむる@たべのこし)というようなシャワーズを見たこともあります。
なにがいいたいかと言うと、ポケモンに個性があるように人にも個性があって、
一つのポケモンの技構成にしても、その人の考えが出ているような気がします。
私は、私のシャワーズの技構成を考えるときに今まで書いてきたような考え方をしてきたわけですが、
その時に、他のひとはどう考えて居るんだろうと思いました。
そして、人の考えの数だけポケモンの技構成があり得る気がしたんです。
つまり、まだまだ可能性が残ってる気がしました。
そんな可能性をもっと探していきたいと思います。

あ、シャワーズを使ってやって下さいね^^
そして、できればそのシャワーズの技構成とか、戦法とか教えて頂けると嬉しいです。
(関係ないですが、管理人は人の話を聞くのが大好きです)