LV | 種族 | 技1 | 技2 | 技3 | 技4 | アイテム | |
1 | 55 | サンダ− | 10まんボルト | めざめるパワ− | ほえる | ねむる | たべのこし |
2 | 50 | フォレトス | まきびし | のろい | ねむる | だいばくはつ | みずたまリボン |
3 | 50 | ガラガラ | じしん | めざめるパワ− | ねごと | ねむる | ふといホネ |
4 | 50 | イノム− | じしん | れいとうビ−ム | ねごと | ねむる | ピントレンズ |
5 | 50 | ヘラクロス | メガホ−ン | のろい | ねごと | ねむる | おうじゃのしるし |
6 | 50 | ハピナス | すてみタックル | のろい | カウンタ− | タマゴうみ | ふしぎなきのみ |
ダンサー | 普通の昆布型ダンサー。以下略で(あの |
フォレ | 高レベカビを始めとする炎技を打ってくることが少なそうなN誤魔化し(封じ)、 梨封じ、フリーザー誤魔化しに使うための普通のフォレ。 勿論、爆破間接役割破壊も狙っていく。 また、鈍いが無い吠えるダンサーでは鈍いリキーヘラたんあたりに壁→一体残しで抜かれる危険があるので、 爆破でそれを防ぐという役割もあるにはある。 |
ガラ | ダンサー昆布パとめちゃくちゃ相性の良いめざ虫ガラ。 純電気バンギネール首領ゴロ誤魔化し等の役割がある。 相手がガラ封じに飛行ポケや硬い水ポケやヘラたん等を出してきそうな時は撒き+撒きポケ爆破によるダンサー昆布で、 草を出してきそうな時はガラで抜く。 ポリ2は撒きびし+地震急所で葬る。 あくまで昆布のサポートとして入れてるため、剣舞セミフルにはしていません。 ちなみに、ダンサーがヘラたんに強いため、ガラでヘラたんを潰す必要がないので、めざ飛にする必要はない。 ただし、フォレ爆破で無道を倒すために、ガラのサブウエポンで無道のHPを削るor寝かしつけなければならない場合が存在するので、 その場合を想定するならめざ虫以外のサブウエポンを投入する必要が出てくる。 |
イノムー | 最高級の電気封じで、対紙パ戦等ではかなり重宝する。 さらにダンサーとイノムーの両方を封じれるポケは、カビ等のほんの一部のNポケしか居ない (ちなみに、ミル姉やポリ2や鈍いハピはイノムー潰すのに時間がかかる上、自己再生系なので、冷B凍結がかなり危険。 なので、よほどのことが無い限り、この3体(+α?)をイノムー封じとして使うべきではない)ので、 ダンサー昆布パと相性が良い。 |
ヘラたん | とりあえず、同レベカビ捨て身乱数2発でかなり危険ではあるが、 低レベカビを始めとするNポケ誤魔化し、 そしてガラ等の地面誤魔化し、エレブー誤魔化し等を任せてあったりする。 また、ダンサーに弱いポケを誘い出す能力に長けていて、 さらに、ガラ(イノムー)+ヘラたんのコンビを撒きポケ一体で受けることは不可能なので、 このコンビを使うと紙パ等の対昆布パ戦がかなり楽になる。 ちなみに、バンギはダンサーに対して岩技で攻撃してくるため、バンギ誤魔化しの役割はガラの方が確実にこなせる。 また、ガラ(イノムー)とヘラたんの組み合わせは撒きポケ1体で止めることができないので、 もう一匹ダンサーに弱いポケを誘い出せる可能性が増えるため、対紙パ戦を有利に進められる可能性も増える。 ただ、対低レベカビを意識しなかったり、ガラ(イノムー)+ヘラたんによる対紙パ戦の誘い出し能力に期待しない場合は、 スピン対策&即効力を強化できる撒き冷B眠る爆破@薄荷パルをヘラたんの代わりに入れることを推奨。 パルを入れる場合、対エレブーが気になるならイノムーを同じ型のヌオーにしてみるのも良い。 |
ハピ | 天気水とフーと電気技を一気に受かるのがこの人しか居なかったので、入れてみた。 決定力が欲しかったので、捨て身鈍いカウンタータマゴ生み@ふしぎなきのみ型。 役割は、特殊受け全般と一部の物理ポケ誤魔化し。 使い方がかなり特殊なので、使い方は下に記しておきました。 |